「放送中不適切な発言がありました。お詫びいたします」
ってもうやめろよ
(1998/06/28)


「ため吉ページ・ねお」のトップには「放送コードの範囲で卑猥な文字を使用するかも」と書いたけど、よくよく考えると放送コードほどいい加減なものはない

放送コードの卑猥な単語の代表選手が「マンコ」。でもこれって、単に「マ」「ン」「コ」って3文字をつなげただけの単語で、それを女性の陰部って意味付けしてるのは、関東近県の人だけ。沖縄出身のグループ・Maxのメンバーの出身中学校だったか小学校の校歌なんて、いきなり「マンコのほとり」なんて歌詞で始まる。学校のそばに「マンコ」って湖があるらしい。昔ボボ・ブラジルってプロレスラーがいたけど、九州地方じゃ「ボボ」が関東の「マンコ」と同じで、女性の陰部を意味する。プロレス中継で「おぉっとぉ、ボボ流血!ボボ血を出しています!」なんて言ってたら九州の人はドキドキしちゃうだろうな。日産の車で「ホーミー」ってあるけど、沖縄じゃこれが女性の陰部を意味する。だから沖縄では「ホーミー」じゃなくて別の名前で売ってる。ま、気持ちも分からなくはないわな。東京で「マンコ」なんて名前の車走ってたらすごいもんね。関西のは有名な「オメコ」。関西の人が「おこめ券」を見ると、あまりに字面が似てるんでドキドキするとかしないとか。これは笑い話なんだけど、都内のとある米屋さんはお店のガラスに「お」「こ」「め」ってそれぞれのガラスに書いてあったらしい。んで、店内の掃除をする時に、そのガラスを互い違いにしたら、ちょうど「お」「め」「こ」って順序になって、関西から来た人が「東京には何てモノ売ってるんだ?」と思ったそうな。さてさて、冗談はここいたらにして、でも何でテレビやラジオで「マンコ」って言っちゃいけないんだ? 何てことはない体の部位の一つでしょ。これがダメで、何で「耳」とか「口」がいいんだ? 「マンコ」は女性だけにしかないから? んじゃ「オッパイ」は何なんだ? いい加減なこと言うなよ。マンコって聞いて、万人が万人セックスを連想する訳でもないし、別にセックスを連想したっていいじゃないか。下品だ? でもあんただってそのセックスの結果生まれてきたんでしょ。種の保存を考えたら、セックスは避けて通れないのに、何が下品だ下品と思う方が下品だ。くだらん考え回しやがって。はたまた、放送で「マンコ」と言うことが、誰かにとって不利益なのか? 誰かが不愉快になるんだ? 女性が不愉快になる? 何で女性ならたいてい持ってる体の一部分の名前を言われただけで不愉快になるんだ?

「障害者」に関してもそうだ。これについては別の機会に詳しく書くことにして、「障害者」に関する単語も、放送コードにひっかかる単語だ。「キチガイ」「メクラ」「ツンボ」「オシ」「カタワ」・・・これらは単に精神障害者、視覚障害者、聴覚障害者、音声言語を発せない人、身体障害者っていう、その人の状態・特徴を言ってるだけで、その言葉そのものに差別的意味あいは微塵も含まれていない。これらの言葉を耳にしたり目にしただけで差別だと思うのは、そう思う人の中にもともと「障害者」とは差別されるものだって考えがあるからじゃないのか? じゃ一番差別してるのは「差別だ差別だ」って目くじら立てる連中の方であって、「差別をやめよう」なんて連中がいる以上、世の中から差別がなくならないってことじゃないのか? 上のような、障害を形容した言葉がダメなら、人間を形容するあらゆる単語が使えなくなるぞ。

いつだったか、アトランタ五輪の時かな、水泳の千葉すずが「ニュースステーション」のインタビューの中で「みんなメダル気違い」と発言するや否や、CMが明けたら例によって「先ほど放送中に不適切な表現がありました。お詫びいたします」なんて言いやがった。でも実際気が狂ったようにメダルメダルと騒ぎ立て、選手を煽るだけ煽って無駄なプレッシャーを与えて、んでもってメダルのとれない選手をいじめてきたのは、他でもない千葉すずの言う「メダル気違い」であって、被害者であるはずの選手が「不適切な発言をした」なんて言われて、またもや周囲を持ち上げる。これじゃあ選手なんてやりたくなくなるよ。だいたい、オリンピックに出られるだけでもすごいことなのに、出れば勝てると思いこませてるのもマスコミだし、負けたら負けたでひどい扱いするのもマスコミだ。今回のワールドカップだってそうだ。日本なんてやっとこさ出られたってクチなのに、アルゼンチンとかクロアチアに勝てるなんて嘘ぶいて、結果ジャマイカにさえ勝てない。あの韓国だってまだ一勝できないのに、ハングリー精神のかけらもない日本が勝てる訳ないじゃないか。勝って欲しい気持ちはそりゃー俺だってあるさ。でも「勝って欲しい!」って言うのと「勝ちます!」って言うはまったく別ものだろう? そんな区別もできないマスコミが、「気違い」は言っちゃいけない、なんて訳の分からない規制をかけてるのは何なんだ? あれって、逆差別じゃないのか? テレビやラジオでその単語を使わないからって、世の中から「キチガイ」「メクラ」「ツンボ」「オシ」「カタワ」がいなくなる訳じゃない。彼らだって社会を構成する一要素なんだし、差別なんてのは次元の低い人間のすることだし、逆にマスコミがタブーにすればするほど、庶民の差別意識なんて大きくなる一方じゃないか。そういうマスコミの功罪を考えながらテレビ見てる人なんて少ないんだから、もうちょっと「この発言をしたらどうなるのか?」「この単語を使用禁止にしたらどうなるのか?」ってのを考えてくれよなぁ。

ということで、このページ(「あれも言いたい これも言いたい」に限って)は、放送コードを無視します。よろしく。




もどる